9月も後半となり、やっと過ごしやすくなってきたように思います。
夏は夏で暑くて早く涼しくなって欲しいと思っているのに、
少し秋の空気を感じると寂しい気持ちになる私はわがままだな、なんて思うこともあります。
私の秋を感じる瞬間
朝晩が大分涼しくなりました。
窓を開けると心地よい風が吹いてきて、クーラーを使わなくても過ごしやすいなと感じると秋がやってきたなと感じます。
あとは人に話してもあまり賛同は得られないのですが、
匂いが変わるような気がしていて、外を歩くと「秋の匂い」を感じています。
そしてこの秋の空気を感じるとどこからか寂しい気持ちが訪れます。
なんだか寂しい気持ちはどこから
この寂しい気持ちはどこからやってくるのでしょうか。
もしかしたら私だけが感じているのかもしれないと思い、Googleで「秋 寂しい」と入れて検索をかけてみました。
すると私だけではなく、あらゆる方が同じような気持ちになることがわかりました。
いろんな要因は考えられますが、
日照時間の短さや気温の変化、幸福ホルモンの減少によるストレス、紅葉から枯れて落ちる植物の変化など
身体だけではなく、環境の変化なども相まって寂しく感じてしまうようです。
今から冬対策を考える
こんなご時世なので気温差による体調不良には十分に気をつけなければいけませんが、
毎年秋の涼しさを感じると冬の寒さ対策を考えなければいけないなと思います。
特に今年は残暑が厳しいので、冬はより寒くなると天気予報士さんがテレビで言っておられました。
寒いのがとても苦手なので、昨年以上に寒さ対策を考えないといけないのかもしれません。
秋になるとおいしいものが増えたり、お出かけしたいなと思うものが増えたりと
楽しみなことも増えるのでいろんな行動がしたくなりますが、
一方で寂しい気持ちも感じる不思議な季節です。
2022年の秋は今しか感じることができないので、しっかりと噛み締めたいなと思います。