≫30代の主婦が普通とは何かを模索するブログ

ブログ初心者が設定中にわからなかった専門用語

ブログ初心者の私が一から作っているときにわからなかった用語をあげてみます。

 

元々有料テーマを入れたら、スマートフォンの着せ替えみたいにばっちり全部出来上がっていて

記事を書くだけで良いものだと思っていたぐらいなので、いろんなところのカスタマイズが必要なことも作りはじめてから知りました。

あのサイトのこれみたいにしたいと思っても、なぜかうまくいかないことが多かったです。

 

こんなこともわからないのかと思われるかもしれないけど、初心者はこんなものだと思います。

その1.ヘッダーとフッダー

ヘッダーは一番上の部分で、タイトルとか検索メニューが書いてある部分のことです。

そしてフッダーは一番下の部分で、よくプライバシーポリシーとかお問い合わせ欄、会社概要などが書いてあることが多い部分のことです。

 

この言葉は他にもワードとかでも出てくるらしいのですが、あまりパソコンを触らない私ははじめて知りました。

これを知ったことでヘッダーアイキャッチなど他のところで使うときにも役に立ちました。

 

その2.プラグイン

スマートフォンでいうところのアプリみたいなものです。

一番最初に見たときはなんか怖くて触ってはいけないものだと思っていました。

 

スマートフォンにLINEやPayPayなどのアプリを入れるのと同じように

セキュリティとかお問い合わせフォーム、サイトをより良い状態で運営していけるようなプラグインがあります。

初心者が入れておいた方がいいプラグインとかもあるので、試行錯誤しながら入れていきました。

入れるプラグインによっては何もしなくても大丈夫なものと設定をしないと使えないものがあるので注意です。

 

その3.ぱんくずリスト

記事を開いたときに出てくる今どこにいるのかというのがわかるものです。

よくサイト上部にある

トップ≫カテゴリー≫記事

みたいなやつのことですね。

ぱんくずリストはGoogleサーチコンソールを導入したときに目にしていて「なんのことなんだろう」と思っていたのですが、

このことなんだと理解するまでにけっこう時間がかかりました。

 

その4.ハンバーガーメニュー

スマートフォンのメニューに出てくる「」のマークのことです。

そこを押すとカテゴリーとかメニューが出てくるやつですね。

たしかにハンバーガーを横から見た姿にも見えなくはない()

最初知ったときは笑ってしまいましたが、

たしかに普段ネットを使っている際に見たことがありますね。

 

 

今回は4つあげました。

細かいことを言い出したらまだまだありますが、少しでも同じ悩みを持っている方の参考になれば幸いです。

 

少し慣れてきたブログ初心者が陥りがちなこと

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA